猫魔岳、磐梯山2018年10月6日 〜 2018年10月7日 やりました。「北向きだから寒い」といわれた通り、指が凍るよう。岩場は我々のみ。登った岩・ちいせみ、ヒトリシズカ、小便小僧、鼠構造、春雷、つゆしらず、クラックジョイ
2018年10月6日 〜 2018年10月7日 やりました。「北向きだから寒い」といわれた通り、指が凍るよう。岩場は我々のみ。登った岩・ちいせみ、ヒトリシズカ、小便小僧、鼠構造、春雷、つゆしらず、クラックジョイ
2023年8月6日,7日 蔵王熊野岳、屏風岳日時 令和5年8月6日(日)~7日(月) 参加者 L渡辺(正)、川島、小泉、対馬 敬称略 8/6(日) 参加予定の長谷川さんが体調不良でキャンセルとなり、所沢駅東口で参加者と合流し出発しました。午前11時半頃最寄りのICに到着し、買い出し、テント場の手続き及びテントを張り、登山口の駐車場に向かいました。天候は曇り/晴れで熊野岳より北側で入道雲が見受けられました。13:20登山を開始し、13:50御
2023年 7月20日~22日 朝日岳日時 2023年7月20日(木)~22日(土) 参加者 大波さん、川島さん 大島 20日 19日からの予定でしたが天気予報悪いので参加者と相談して1日ずらしての山行にしました。 8:17分大宮発新幹線で糸魚川駅に。10:20発、レトロなバスで細い道を高度上げて蓮華温泉に11;55着。平日なので私達3人だけの乗客。小屋から3時までに到着するようにと言われていたのですぐに出発。午後は雨予報。心配して