top of page
検索

コロナ禍の山小屋宿泊事情               

渡辺孝志 



 山小屋は、コロナ対策で宿泊者の密を避けるため宿泊者数の制限をし、

予約が必要となっています。

テントも、場所によっては要予約。

今回、計画をしようとコンタクトした小屋の予約方法です。三者三様。


南アルプス・北岳山荘

WEBでの予約入力(確認メールあり)

予約後、宿泊費は前払い(メンド―)

テントも要予約


北アルプス・白馬山荘

電話かWEBでの予約(WEBは、確認メールあり)

支払いは、現地

テント場なし(村営小屋のテント場は要予約)


八ヶ岳・赤岳鉱泉

電話での予約(口頭のみ。時々、怪しいので最終は要確認)

支払いは、現地

テントは予約不要


料金も、11,000~12,000円/1泊

テント代は、2,000円/1泊

宿泊費は、1万円以下だったのが、20%近くアップ

でもテント代は、倍!

かっては、正月に行者小屋の手前の木立の中にテントを張り、テント代

500円x日数をセーブしてみんなで喜んでいたのに。

今や1泊2,000円。

それもだんだん麻痺して「しょうがないなあ」と思うようになった。

コロナ収束したら元に戻してよね?と内心、切に願いながら。

こんなことが続いていると、日本アルプスを縦走だなんて言っても、スマホが必携になる。

と言うことは、バッテリーも。小型のソーラーバッテリーの方がいいかも。

小屋で充電は100円/回なので、こちらが便利か。

結局、金次第。

登山は脱日常と思っていたが、ITと先立つものがないと宿泊の予約や変更も難しい。


だんだん話がそれてきたのでこの辺で。

参考資料 + ボヤキでした。

最新記事

すべて表示

11月5日 滝子山

参加者:安部、大波、兼高、高橋京子、対馬、豊里、渡辺千恵子                    金井、渡辺孝志(L) 行程:初狩駅8:30-45~檜平11:30~滝子山12:20-13:00~鎮西ヶ池~三丈の滝14:30                 ...

京都一周トレイル山行報告

日時 令和6年10月25日(金)~27日(日) 参加者 L渡辺(正)、高橋(京)、高橋(佳)、豊里、長谷川 敬称略  10月25日(金)リーダーの都合で山行を中止とし、夕方宿で待ち合わせさせていただき、全員で夕食を済ませ就寝しました。...

Comments


bottom of page