top of page
検索

山行報告(二子山)

日 時  令和4年5月29日(日)

参加者  L渡辺(正)、川島、高橋(京)、長谷川、早川  敬称略 


 当初7名での予定でしたが、鈴木さん及び中村さんがキャンセルとなり5名での山行となりました。芦ヶ久保駅で参加者全員集合し、9時40分頃出発しました。天候は快晴で今シーズン最高気温の予報であり、多めの水を用意しました。

急こう配で気温が高くなり、きついかと思いましたが、北斜面、樹林帯及び沢沿いのため比較的涼しい中、稜線まで登ることができました。この後、ロープが張られた急こう配を通過し二子山の雌岳及び雄岳の各頂上に到着しました。新緑の先に武甲山を確認することができました。

12時頃雌岳で昼食後、急なこう配を慎重に下山し、神社及び芦ヶ久保の氷柱会場を経由し、道の駅芦ヶ久保に13時40分頃に到着しました。

 気温が高い中、無事に会山行を終了することができ、参加者の方には感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

渡辺 正志

最新記事

すべて表示

参加者:中村、兼高、大島、大塚、川島、高橋京子、渡辺千恵子、渡辺孝志 次は富士山の見える山を考えています。また来てください。   中村 鹿狼山は一時間ほどで登れる展望のいい山です。神社の祠がある山頂からは蔵王連峰に吾妻連峰、東側には相馬の町と太平洋が広がっているのが見える。 「霊山は、ゆったりとした気分で、自分の家の庭を歩く時のように、一本一本の樹々を一つ一つの岩をいつくしむような気持で歩きたい。

日時 令和4年10月9日(日) 参加者 L小泉、渡辺(正) 敬称略 10月8日(土)予定通り山形駅で小泉さんと合流し、レンタカーで宿泊先の旅館に向かいました。宿に到着後、お風呂を外湯で済ませて夕食後、10日(月)天候不順の予報により、9日(日)日帰りで朝日岳往復に変更となりました。 10月9日(日)午前5時に宿を出発し5時20分頃古寺登山口に到着しました。すでに100台程駐車しており驚きました。天

bottom of page