top of page
    検索

    薬師岳・早池峰山

    10月19日~20日

    参加者 大島(L)、兼高(SL)安部、大波、岡部、川島、高橋(京)、対馬、豊里、

    長谷川、渡辺(孝)渡辺(千)

     

    19日 9:50分、雨模様の新花巻駅に集合。

    金井さん体調悪く不参加となり急遽レンタカーの運転を川島さん、長谷川さんに2人で協力して運転してもらうようにお願いしました。3台のレンタカーに分乗し晴れてくれることを願いながら今夜の宿泊の大和坊に。雨はやみそうもなく宿で昼食を食べながら相談し近くにある道の駅とエーデルワイン工場を見学に。

    ガラス越にワイン樽の貯蔵庫、搾った大量のぶどうの発酵を上から見ることが出来ました。土曜日なのでボトル詰めラインは止まっていましたが、試飲、お土産など。

    宿に戻り目の前の山門から大きな杉並木の奥の早池峰神社参拝。

    雨の中枝垂れ桂の落葉が良い香りでした。隣の「神楽の館」古い大祭のお面、衣装など展示されていてユネスコ無形文化遺産に登録された神楽のビデオが流れていて飛び跳ねデングリ反り、体力がいる若くなければ出来なさそうな舞など見せてもらいました。

    宿坊は気持ちの良い女将さん、手作りのいろいろな山菜料理がおいしかったです。

    20日 朝食後すぐ車で15分ほどの河原の坊駐車場に車を止め、車道を小田越まで40分歩き高山植物監視所で携帯トイレを購入。回収ボックスは閉まっているので持ち帰る事との説明がありました。

    晴れていましたが風が強く冷え込み寒い中出発。30分ほど登ると風と氷で立っていられない程で危ないと大勢の人が下山してくる。見るからに頑丈そうな人達も。

    上部は大変な事らしい。樹林の中はさほどでもなかった風、岩場に差し掛かると強風に。岩峰で稜線が見える所迄登った所で敗退しました。昨夜の雨で岩の間に氷が張って滑るので慎重に下山。

    時間も早いから昨日登れなかった薬師岳に登ろうと兼高さんが提案してくれ薬師岳に。早池峰中腹からの薬師岳はスッキリ晴れていて見た目は穏やかそうな山だったけど登ってみると中々手ごわい山でしたが石南花のトンネル。花の時期に来たい良い山でした。

    頂上から雲の切れ間、霧氷に覆われた稜線の先に早池峰山の山頂が見えて、私たちはかなり上部、稜線のすぐ下迄登ったと確認。次回の楽しみです。

    17:18分のはやぶさで帰京しました。参加者の皆様、レンタカーの運転していただいた方々お疲れさまでした。

    最新記事

    すべて表示

    11月5日 滝子山

    参加者:安部、大波、兼高、高橋京子、対馬、豊里、渡辺千恵子                    金井、渡辺孝志(L) 行程:初狩駅8:30-45~檜平11:30~滝子山12:20-13:00~鎮西ヶ池~三丈の滝14:30                 ...

    京都一周トレイル山行報告

    日時 令和6年10月25日(金)~27日(日) 参加者 L渡辺(正)、高橋(京)、高橋(佳)、豊里、長谷川 敬称略  10月25日(金)リーダーの都合で山行を中止とし、夕方宿で待ち合わせさせていただき、全員で夕食を済ませ就寝しました。...

    Коментарі


    bottom of page