top of page
検索

2023年 7月30日~8月1日南アルプス・北岳ー間ノ岳 間ノ岳グループ


7月31日   間ノ岳グループ

メンバー 君塚、大島、大波、兼高、川島


小屋のお弁当を持って5時半出発。早朝の冷たい空気が気持ちいい。30分だけ

その後体温も上がり日も出てきた。暑い・・

草スベリは急登でお花畑が続く、樹林帯の日陰で朝食の三種のおにぎり肉団子を食べる。

小太郎尾根に出ると展望が開け周辺の山から遠くの山まで。川島さん念願の北岳

数十年前に鳳凰三山から見た北岳にあこがれていたという。

北岳、9時10分着、山頂から、甲斐駒、仙丈、、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス・槍ヶ岳、富士山、私達は二番に高い山頂にいます。

北岳山荘で受付を済ませ(9:45~11:20)軽い荷物で間ノ岳へ。

大島さんは小さくてかわいいザック、似合わないなあー

なだらかな稜線のアップダウン高度を稼いで標高3位の間ノ岳(13:05)

雷鳥の親子を見ました。子供が砂遊びをしていました。

途中、千恵子さんから電話、後発隊は山荘に着き飲んでいるという。

2:40着。冷えたジョッキに冷たいビールをご褒美にと心ウキウキ

残念なことに生ビールが終了苦いビールを飲むことに

後発隊、私たちのビール飲んじゃつたじゃないの・・・


それにしても若い登山者が増えている。高校山岳部、孫のような登山者。

農鳥までテントをしょった女性に山の未来は明るいのかな

小屋も変わりつつある。新しい小屋にパーテイションが置かれ個室のようになってい

た。

                         兼高

最新記事

すべて表示

日時 令和5年8月6日(日)~7日(月) 参加者 L渡辺(正)、川島、小泉、対馬 敬称略 8/6(日) 参加予定の長谷川さんが体調不良でキャンセルとなり、所沢駅東口で参加者と合流し出発しました。午前11時半頃最寄りのICに到着し、買い出し、テント場の手続き及びテントを張り、登山口の駐車場に向かいました。天候は曇り/晴れで熊野岳より北側で入道雲が見受けられました。13:20登山を開始し、13:50御

日時  2023年7月20日(木)~22日(土) 参加者 大波さん、川島さん 大島 20日 19日からの予定でしたが天気予報悪いので参加者と相談して1日ずらしての山行にしました。 8:17分大宮発新幹線で糸魚川駅に。10:20発、レトロなバスで細い道を高度上げて蓮華温泉に11;55着。平日なので私達3人だけの乗客。小屋から3時までに到着するようにと言われていたのですぐに出発。午後は雨予報。心配して

bottom of page