top of page
検索

2023年10月27-29日 京都一周トレイル

更新日:7 日前

日時 令和5年10月27日(金)~29日(日)

参加者 L渡辺(正)、岡部、高橋(京)、高橋(佳)、長谷川 敬称略


 10月27日(金)予定通り京都駅で参加者全員と合流し、電車及びバスで前回終了箇所の戸寺BTに到着しました。天候は晴れで車道及びハイキングコースを歩きました。倉持ちの家の脇を歩きながら薬王坂、鞍馬駅に到着しました。二ノ瀬駅に向かう途中に夕立となり、一つ手前の貴船口駅に到着後、大雨となりました。電車で宿に向かい最寄り駅で下車後、また大雨となりお店で雨宿りをしました。少雨となり移動を開始後、天然のたい焼き屋があり、おいしくいただきました。宿に到着後、夕食を済ませ就寝しました。

 10月28日(土)バスで登山口に向かいました。雲及びガス発生の中、登山を開始しました。車道、林道及びハイキングコースを歩きました。ハイキングコースでは、倒木が多数ありましたが、整備されていました。数年間の台風の影響かと思いますが、整備されていたことに関して有難く思いました。途中から日差しが差し、昨日のような雷雨無しで無事に終了しました。宿に戻る途中で不具合が発生し、対応後夕食等を済ませ、就寝しました。

10月29日(日)ですが、前日の不具合のため、山行を中止としました。


今回、初日及び2日目は、山行中雨に降られることなく予定どおり終了することができました。3日目は、不具合により中止となりました。中止の山行については、改めて計画をと考えております。参加者の皆さん、ありがとうございました。



渡辺 正志

最新記事

すべて表示

参加者 兼高、大波、岡部、川島、菅井、高橋佳更、高橋京子、対馬、 長谷川、渡辺千恵子 高麗駅に集合、踏み切りを渡りいつもの道は彼岸花が咲き始めていた。 あ、間違えた。別の登り口を考えていたのだと引き返して岩場に行く道から入った。見晴らしの丘から男岩の上部に出る。少しだけ岩を登り神社の前に出たが人が多くて山頂へ、山頂からの下りは急なのでストックを使って下ったほうがいいよと言い私も取り出したら「兼ちゃ

bottom of page